

<はじめに>
こんにちは、Part Threeのオキタです。
今の自分があるのは、ファッションやインテリアを通じて出会えた多くの方々のお陰です。
これまでの出会いと経験で培った「僕の好きなもの」は、僕の宝物であり、「僕のやりたいこと」になりました。
純粋に自分の好きなファッション、インテリア、工芸品、アート、デザインを楽しんで生きてゆきたい。
Part3は、自分のやりたいことを、ただただワガママに表現していく、ワガママなブランドです。
<名前の由来>
ブランド名でありチーム名でもある「Part3」は、そんなワガママな僕を表す3つの要素から名づけました。
1つ目は、アパレル時代、インテリアスタイリスト時代、この二つを融合した時代、つまり僕自身の第三の人生という意味。
2つ目は、僕たちの作品は、お客様と僕らの2つのPartだけで成り立つのではなく、支えてくれるチームの仲間や家族という第三のPartが必要不可欠だということ。
3つ目は、ART。ARTは豊かな人生を創造するために欠かせないものです。
僕たちの活動はART創りだと、そんな思いを込めて、[ART]という言葉が入っています。


<好きの原点>
僕の「好き」の原点は、幼少期の環境でした。
両親とも洋服やインテリアが大好きで、沢山の素敵なものに囲まれた生活、地元のアメリカ軍基地の影響で古着やフィギュア、アメリカン雑貨などが身近にある環境。
必然的に、自然と洋服やインテリアなどに関心を持ったのだと思います。
<わがままな僕>
それから大好きなショップで働くことになり、洋服、インテリアなどの仕事を通して多くの素敵な方々と出会い、様々な経験をさせてもらいました。
尊敬できる大好きな先輩や友人、お客様との出会いも、全て僕の宝物です。
でも、大好きなものが、大好きだからこそもの凄く嫌いになったこともありました。
そんな時、結局、前に進む力や喜びを与えてくれたのは、大好きなものたちでした。
こんなことを言うと大げさだなと思う方もいらっしゃるかと思いますが、僕の今があるのは、全て洋服やインテリア、それらを通して出会った方々のお陰です。
そんな僕だからこそ、僕は僕にワガママでありたい。


<服を自由にカスタムする楽しさ>
Part3の活動は、実は遊びから始まりました。
僕の好きやワガママを理解し、ともに楽しんでくれる仲間と集まって、自分の服や身の回りのものをこんな風にカスタムしたら面白いよねという話しから、実際にミシンや絵具を持ち出し、古着屋に足を運んで。。。
好きなものを見つけたら、秘密基地にある僕らの宝箱に入れて、取り出して自由な発想で遊ぶ。
そんな懐かしくも新しい服の遊び方を、大人だってやっていいはず。


<遊びをわかちあう>
そうやって、「好きなもの」と「好きなもの」をかけ合わせる大人なりの本気の遊びをしているうちに、僕たちの「遊びのあるものづくり」の結果生まれる洋服を、 僕たちと同じように好きになってくれた方にも一緒に楽しんでもらおうという想いで、Part3を立ち上げました。
洋服を思いっきり楽しむ幸せな時間を、皆さんと共有できたら嬉しいです。

